長崎といえばお祭りの長崎くんち、長崎くんちの踊りの中でも特に
多国籍感のある「阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)をモチーフにしました
長崎に漂着した二人のオランダ人が生活のために万才を披露しながら
正月を祝ってまわった様を表現した踊りで、
青い服で唐扇子を持つ万蔵と黄色の服で鼓を持つ才蔵の二人が主役ですが、
ふじたんの衣装は才蔵の衣装をベースに、相方の万蔵を腹話術の人形に見立て持たせました。
本来は鼓を持ってる役ですが、カステラを持たせてます。
帽子のマークは出島型のカステラと眼鏡橋を合体させたものです。
